WBA・WBC・AIBA 世界大会での金賞三冠
宮崎県産和栗を使ったハイアルコール・スタウト「栗黒」

 Kurikuro_3kan

 

【栗黒(くりくろ)について】

「栗黒」は宮崎県産の「栗」を副原料に用いた「スタウト」と呼ばれるビアスタイルの濃厚な黒ビール。

ラベルは延岡の文化財である「内藤家旧蔵の能面」をモチーフにした和風のデザイン。

 

能面解説1000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高温で乾燥させて黒色になるまで焦がした大麦(ローストバーレイ)と県内産の栗ペーストを仕込み原料に用い、コーヒーのような香ばしいフレーバー、栗の上品な香りと重厚なコク、9%というビールとしては高いアルコール度数を実現させました。

高アルコール度数であるため、数か月~数年に及ぶ長期間の瓶内熟成が可能となり、熟成を進める事で、香り・旨み・アルコール分等がビール全体に良くなじみ、まろやかな味わいへと変化していきます。

*長期熟成ビールの為、賞味期限の設定はなく、好みの熟成度合で開栓してお楽しみいただけます。

【正式名称】栗黒 KURI KURO Dark Chestnut Ale
【スタイル】インペリアルスタウト(フレーバードスタウト)
【アルコール度数】 9%
【IBU】 15
【飲み頃温度帯】10~18
【規格】330mlボトル

栗黒解説

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【熟成させるのがおすすめ】
すぐにでもお楽しみいただけますが、ボトルのまま暗所で保管していただく事により、熟成が進みます。

ぜひ熟成させてお楽しみください。

ラベル裏面に製造年月日が記載させておりますが、製造年月日後5か月以上の常温暗所での熟成がおすすめです。

 

【商品裏ラベルには商品、熟成、飲み頃などの解説がございます】

*長期熟成ビールの為、賞味期限はございません。製造年月日が記載されます。

栗黒ラベル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ワールド・ビア・アワード(WBA)2017】

英国で毎年一度開催されるビールの世界的コンペティション。
2017年は世界中より出品されたビールは8カテゴリーに大分類され、さらにカテゴリーごとに設けられたスタイルに小分類されて審査が行われました。審査はすべてブラインドテイスティングで行われ、合計3回のラウンドを行い、最終的に8つのカテゴリーそれぞれにおいて世界の頂点が決定しました。
「栗黒」はスタイル別世界一、カテゴリー別世界一のW受賞。

【WBA公式ページ】http://www.worldbeerawards.com/winner/beer/2017/taste

WBA受賞解説

 

【ワールド・ビア・カップ(WBC)2022】

アメリカ・ミネアポリスで開催されました「ワールド・ビア・カップ(WBC)2022」のスペシャリティービール部門におきまして、栗黒が最高賞の「金賞」を受賞しました!!

WBCは2年に一度開催されておりましたが、2020年はコロナ禍により中止しており、4年振りの2022年は57ヵ国、2,493のブルワリーから10,542銘柄という、過去最大数のエントリーがあり、正に世界最高峰のコンテストでした。

審査は103のビアスタイル別に行われ、それぞれ金賞、銀賞、銅賞が授与されます。
日本国内からは293のエントリーがあり、6銘柄(うち金賞が栗黒を含む4銘柄)が受賞しました。

[WBC公式ページ] https://www.worldbeercup.org/

WBC_Kurikuro

 

【オーストラリアン・インターナショナル・ビア・アワード(AIBA)2022】

AIBA2022にて栗黒は、”Other Flavoured Specialty Beer”部門において金賞を受賞しました。

AIBAは、オーストラリアで毎年開催されているビアコンペティションで、世界的大会のひとつ。
2022年は355のブルワリーから2,634銘柄のエントリーがありました。

AIBAでも評価をいただいたことで、栗黒は主要な3つの国際大会において、すべて金賞を受賞することができました。

宮崎県の特産物を使った商品が、このように連続して評価頂いたことは、「BREW LOCAL」を掲げ、ビール醸造を通じて地元振興、そして食文化の発展を目指す弊社にとりまして本当にありがたいことと感じております。

[AIBA公式ページ] https://www.worldbeercup.org/

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他受賞関連


【Rate Beer3年連続 Japan Best に選出】

kurikuro-ratebeer2019

世界最大級のビール口コミサイト Rate Beer(レートビア)ランキングで、ひでじビール「栗黒」が”Japan Best”(日本国内のビールで最高評価)をいただきました!

評価の基準は全世界の「ビールおたく」の投稿 。
2019年の各ランキングは全世界の64万種を超えるビール、420万件を超えるレビューから集計されたとのこと…。

実はこの栗黒、2018年から3年連続でJapanBestに選出いただいています!
こんなにも世界の皆様に愛されているとは・・・

口コミ投稿、海外の皆様を中心にとても楽しんで頂けている様で、表現豊かなコメントが沢山!!

*「栗黒」は現在北米を中心に一部アジア諸国、日本国内で流通しています。(国内では樽生も流通)

*受賞サイトはこちら
https://www.ratebeer.com/ratebeerbest/2019/best-by-country

*栗黒ページはこちら…コメントに感謝です<(_ _)>
https://www.ratebeer.com/…/hideji-kuri-kuro-dark-ch…/352777/

 

【Beer-1 Grand Prix 2019】

クラフトビールを扱う飲食店&酒販店の皆様が選抜、非営利と平等を旗印に掲げた審査会「ビアワングランプリ2019 JCBS Award 」にて、「栗黒」が最高賞各部門の総合グランプリを受賞いたしました!
推薦して頂いたプロの皆様、投票頂きましたみなさま、本当に有り難うございます。

[ビアワングランプリ結果速報]
http://beer1grandprix.craftbeersupport.org/congratulation.html