ビール醸造で生まれる廃棄物をゼロに!アグリバイオの取り組みをご紹介
- 作成者: hidejibeer
- カテゴリー: ビール情報
ひでじビールでは、ビール醸造で生まれる麦芽かすやビール酵母などの資源をむだにせず、肥料や飼料として地域に還元させる取り組みをしています。海外産の資材や輸送費が高騰している今だからこそ、微力ながら地元でアップサイクルされた有機肥料やエコフィードを提供したいと考えています。
例えば、麦芽かす
1回の仕込みで400kg以上の麦芽かすが生まれます。乳酸菌を混ぜて発酵・サイレージ化したり、焼酎かす/きのこ菌床などとあわせて発酵熱で乾燥させ、土壌改良材としたり。試行錯誤しながら、いろいろな商品を出すことで、収益化に成功!農畜産業の分野でも活躍してくれています。
続いて、酵母
ひでじの常温商品は、最後に酵母を遠心分離機にかけて取り除きます。ビール酵母はとても栄養価が高く、身体にも良いのですが、醸造所ではこれ以上の使い道はありません。熱処理を経てハウス栽培などでも使えるよう細かくろ過し、成長促進材に。植物の免疫力がUPするという研究もされているとか!
ビール酵母を活用することで、醸造所から排出される水の浄化処理の負荷も大幅に軽減しました。
このように、ビールづくりの大切な原料たちが、次の役目をもち生まれ変わるサイクルに取り組んでいます。麦芽も酵母も、すごく可能性があると思いませんか?!
ビールの作り手として、原料を最後まで大切にしたい。農畜産家のみなさんにも、麦芽や酵母の魅力を伝えていきたいと願っています。
なお、JR宮崎駅の直営店 Miyazaki Kyushu Craft Stand では実際にこの飼料を食べて育った健康ポークのハム、ソーセージなど提供しております♪
詳しくはまた改めて、宮崎の食の魅力とあわせてお伝えしたいと思います
アグリバイオ事業


このように、ビールづくりの大切な原料たちが、次の役目をもち生まれ変わるサイクルに取り組んでいます。麦芽も酵母も、すごく可能性があると思いませんか?!
ビールの作り手として、原料を最後まで大切にしたい。農畜産家のみなさんにも、麦芽や酵母の魅力を伝えていきたいと願っています。
なお、JR宮崎駅の直営店 Miyazaki Kyushu Craft Stand では実際にこの飼料を食べて育った健康ポークのハム、ソーセージなど提供しております♪
詳しくはまた改めて、宮崎の食の魅力とあわせてお伝えしたいと思います
アグリバイオ事業

関連記事
4.23はクラフトビールで乾杯!
みなさんご存知でしたか? 4月23日は、その昔ドイツで「ビールとは何か?」を定められた日。 ドイツでも、毎年4月23日はお祝いしているとか! 国内では「地ビールの日」としても知られてきましたが・・・ なんと今月新たに「ク […]
- 作成者: hidejibeer
- カテゴリー: お知らせ, ビール情報
「スイーツ専用」クラフトビール aromatic ORANGE ALE 発売!
■スイーツとのペアリングで、新たなビール体験を aromatic ORANGE ALEは、九州・宮崎の恵まれた自然から生まれる金柑・日向夏の果汁に加え、乾燥のオレンジ果皮も使うことで、フレッシュかつ奥深いアロマを引き立た […]
- 作成者: hidejibeer
- カテゴリー: お知らせ, ビール情報
生賴範義×ひでじビール コラボレーション商品CAMPFIREでクラウドファンディング開始!!
宮崎から世界へ作品を創作し続けた伝説のイラストレーター「生賴範義」×「宮崎ひでじビール」コラボレーション商品応援購入サイトCAMPFIREでクラウドファンディング開始!! 【募集期間】2024年6月29日~7月31日クラ […]
- 作成者: hidejibeer
- カテゴリー: お知らせ, ビール情報